【開催報告】第2回微生物検査技術スキルアップセミナー&ワークショップ「食品の変敗原因を探る!培養法での試み!」を開催しました ~ものづくり技術人材リスキリング研修~

 「食品の変敗原因を探る!培養法での試み!」と題し、一般財団法人 広島県環境保健協会より和田 貴臣 氏を講師としてお招きし、第2回微生物検査技術スキルアップセミナー&ワークショップを開催しました。
 本研修では、模擬的に作製された微生物を原因とする変敗食品を用いて,原因究明に向けた実験計画の立案,実験の実施から考察までの一連の流れについて学びました。
 受講者からは「検査法や培地を選択する際の考え方や重要性を学ぶことができた」、「色々な検査法やたくさんの具体事例をもとに説明があったので,とてもイメージしやすく分かりやすかった」など、大変好評をいただきました。
 今年度も引き続き『微生物検査技術スキルアップセミナー&ワークショップ』をシリーズで開催いたします。詳細については当センターHPにある令和7年度ものづくり技術人材リスキリング研修(https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/)やOIRIメール便(配信登録はこちらhttps://www.oita-ri.jp/mailbin-touroku/)などでご案内予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
 (食品産業担当 松田)

研修の様子