案内( PDF )
令和7年度「ものづくり技術人材リスキリング研修」の1つとして、このたび「ゴム・プラスチックの劣化解析と事故予防」を開催します。
本研修では半導体や電子機器に使われるゴム・プラスチックの破損解析やアウトガスによる故障解析、また事故発生防止と対策について基礎から事例紹介など幅広く取り扱います。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
令和7年10月3日(金) 10:00~15:00
実例に基づいたゴム・プラスチック事故発生防止と対策
令和7年10月17日(金) 10:00~15:00
アウトガスによる故障の解析
講師 長岡技術科学大学 特任教授 工学博士 大武義人 氏
講師著書『ゴム・プラスチック材料の原因別トラブル事例と対策』(日刊工業新聞社)を申込先着40名(両日受講者優先)に配布します。
大分県産業科学技術センター 第1研修室
(大分市高江西1-4361-10)
40名(先着順) ※両日の受講がおすすめです。一日だけの受講も可能です。
無料
令和7年9月24日(水)
当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。
お申込みいただいた内容は、当センターが開催するセミナーの運営管理に利用し、他の目的で利用することはありません。
下記URLからお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/r7-rekka
大分県産業科学技術センター 工業化学担当 本田、谷口
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110
Eメール:i-chem【@】oita-ri.jp